2025年1月11日、鶴間町内会のどんど焼きが開催されました。
無事開催された様子の写真をアルバムにしましたのでご覧ください。
Googleフォトのサイトが開きます。
クリックするとアルバムが開きます。
回覧
2024年12月14日
鶴間町内会
会長 専徒康弘
今年も残すところあとわずかとなりました。皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は町内会の行事並びに各活動にご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、恒例となりました「新年賀詞交歓会」を下記の通り開催いたします。来る一年のスタートにあたり皆様の更なるご活躍を祈念するとともに、関係各位の意見交換の場として、新年のご多忙の折かと存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加賜りますようお願い申し上げます。
記
以上
回覧
2024年12月14日
会員各位
鶴間町内会
会長 専徒 康弘
今年も残すところあとわずかとなり、お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。日頃より町内会活動につきまして、ご理解、ご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、新年の恒例行事「どんど焼き」を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。
多数の会員の皆様にご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
1.日時 |
2025年1月11日(土) 神事 13時00分~ 鶴間奉祀会関係者、町内会員希望者は参加可 火入れ 13時30分~ 終了 15時30分 ※小雨、小雪決行。荒天の場合は、翌日12日(日)に順延。 |
---|---|
2.会場 | 日枝神社 |
3.概要 |
「どんど焼き」とは、古いお札、お守り、お正月飾り、しめ飾り、書き初め等を、ご神火で焚き上げ、一年の無病息災・五穀豊穣を祈願する行事です。 |
4.催し |
ご神火で炊き上げ |
①お札・お守り・正月飾り等は、金属類・ビニール・プラスチック類等を取り外していただき、当日13時30分までにご持参くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。
②お焚き上げの火力が非常に強いので、プラスチックレンズのメガネは損傷の恐れがあります。また、火の粉で服に穴が開き、最悪の場合、引火して火傷を負う危険性があるので、服装にも十分ご注意願います。
以上